小学生の部 北信越ブロック
- person_outline エントリー前にログイン!
大会概要
■大会名
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA ぷよぷよ部門 小学生の部
■使用タイトル
Nintendo Switch™用ソフト『ぷよぷよeスポーツ』
■大会概要
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、各地の予選を勝ち抜いた都道府県代表選手によって競われるeスポーツの全国大会です。複数の競技種目・部門の総合成績によってeスポーツ最強の都道府県を決する大会として開催されます。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA ぷよぷよ部門 小学生の部」は条件を満たす日本在住選手が出場可能な大会で、以下の流れで実施されます。
1.「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA ぷよぷよ部門 小学生の部 ブロック代表決定戦 オンライン」
→全国7ブロックに滋賀県(開催県)枠を加えた全8回のオンライン大会を実施し、都道府県代表選手を決定。
2. わたSHIGA輝く国スポ・全障スポ文化プログラム
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGAぷよぷよ部門 滋賀本大会」
→都道府県代表選手の中から2025年11月22日(土)、11月23日(日)に滋賀県で開催される本大会にて全国1位の選手を決定。
■主催・協賛・協力
主催: 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGAぷよぷよ部門 実行委員会
(一般社団法人日本eスポーツ連合、株式会社セガ)
協賛: 株式会社アイ・オー・データ機器
協力: テックウインド株式会社、ハーマンインターナショナル株式会社
■出場資格
下記の条件を満たす選手が「小学生の部」に出場が可能です。
・エントリー締切時に小学校に在籍する生徒の方
・日本在住、日本語または英語でのコミュニケーションが可能な方(国籍は問いません)
・出場に際し、親権者・後見人の承諾を得ている方
・本人及び親権者・後見人が「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGAぷよぷよ部門」出場エントリー規約に同意できる方
・大会すべてに親権者、後見人の同伴が可能な方
・当社及び運営スタッフの指示に従える方
■大会エントリー方法
所属都道府県のブロックに登録をお願いいたします。
開催県である滋賀県は特別枠として単体予選を実施いたします。
■所属ブロック一覧
ブロック | 所属都道府県 |
---|---|
北海道/東北ブロック | 北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島 |
関東ブロック | 東京、埼玉、神奈川、千葉、茨城、群馬、栃木、山梨 |
北信越ブロック | 新潟、長野、富山、石川、福井 |
東海ブロック | 静岡、愛知、岐阜、三重 |
関西ブロック | 京都、兵庫、大阪、奈良、和歌山 |
中国/四国ブロック | 岡山、鳥取、島根、山口、広島、愛媛、高知、香川、徳島 |
九州/沖縄ブロック | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
滋賀ブロック | 滋賀 |
所属都道府県は、下記のいずれかを拠点とした都道府県である必要があります。
①居住地 ②在籍する学校 ③出身地(ふるさと)
※1ブロックのみエントリーが可能です。
※チェックインは各大会開始時間の1時間前を予定しています。
・①②③の所属については所属を証明する書類を予告なくご提出いただく場合がございます。
※確認が出来れば、公的な証明である必要はございません。
※証明が出来ない場合は運営判断により、失格となる場合がございます。
・③出身地(ふるさと)の定義 ・・・・ 過去一度でも居住していた都道府県
※出場登録エントリーは参加者の親権者・後見人が行ってください。
また大会参加は親権者・後見人の同伴が必要です。
※小中学生が本大会の練習等を理由にむやみにゲームのプレイを行うことを防ぐため、親権者・後見人と同意した時間の範囲内とすることを推奨します。
■日本国籍、日本での永住権を取得していない方の参加について
日本国籍、日本での永住権を取得していない方も以下の条件を承諾いただくことで参加可能です。
国籍を問わず、日本国内で生活もしくは滞在している方で出場規約を満たしている場合、当大会にご参加いただけますが、以下条件が加わります。
・交通費、宿泊費補助については、現在お住まいの日本住所からの補助になります。
・各表彰については海外への発送は致しかねます。
※所属都道府県を証明する書類を予告なくご提出いただく場合がございます。
■実施日/締切日
ブロック | 実施日/試合開始時間 | エントリー締切 |
---|---|---|
中国/四国ブロック | 2025/8/30(土)10時~ | 2025/8/25(月) |
関西ブロック | 2025/8/30(土)12時~ | 2025/8/25(月) |
東海ブロック | 2025/8/30(土)14時~ | 2025/8/25(月) |
九州/沖縄ブロック | 2025/8/30(土)16時~ | 2025/8/25(月) |
北信越ブロック | 2025/8/31(日)10時~ | 2025/8/25(月) |
北海道/東北ブロック | 2025/8/31(日)12時~ | 2025/8/25(月) |
関東ブロック | 2025/8/31(日)14時~ | 2025/8/25(月) |
滋賀ブロック | 2025/8/31(日)14時~ | 2025/8/25(月) |
※予選の開始時間は予定です。変更になる可能性がございます
※出場選手は大会当日、大会開始前にチェックインを行っていただきます。
チェックイン時間は別途ご連絡します。(約1時間前を予定しております)
■障がい・色覚異常のある方
・参加される皆さまへご協力のお願い
障がいのある方など、運営側で特別なサポートが必要と判断した選手との試合では、対戦形式や対戦手法等を調整させていただくことがあります。
※オンライン参加、「色ちょうせい」変更、車いすの使用許可など。
公平な大会になるよう配慮いたしますので、ご協力いただきますよう、お願いいたします。
■出場費
無料
※本大会のオンライン大会出場に関する、ソフト・ゲーム機・周辺機材・オンライン対戦に必要なゲームプラットフォームへの課金、通信料等、諸費用は各出場選手にご負担いただきます。
※交通費、宿泊費について
滋賀本大会:委託旅行会社を通して往復交通費、宿泊費を補助
※滋賀本大会に関しての金額の設定は大会運営事務局が決定いたします。選手の都合にあわせた費用補助はいたしません。
※滋賀本大会にご同伴頂く、親権者・後見人の方1名についても選手同様の補助をいたします。
他にご同伴の方がいる場合でも、その方への手配協力はいたしかねます。
■代表人数について
ブロック | 本大会進出人数 |
---|---|
関東ブロック | 2 |
関西ブロック | 1 |
東海ブロック | 1 |
北信越ブロック | 1 |
九州/沖縄ブロック | 1 |
北海道/東北ブロック | 1 |
中国/四国ブロック | 1 |
滋賀ブロック | 1 |
スコアアタックキャンペーン | 1 |
計 | 10 |
■基本レギュレーション
使用タイトル | Nintendo Switch™用ソフト『ぷよぷよeスポーツ』 ※大会開催時点での最新バージョンを適用して試合を行います。 | |
使用ルール | ぷよぷよ通 | |
対戦人数 | 2人対戦 | |
採用バージョン | 大会開催時点での最新バージョンを適用して試合を行います | |
ゲーム コントローラー | オンライン大会:任天堂製品、任天堂ライセンス商品のコントローラーをご使用ください。 オフライン大会:公平を期すため、大会運営側で用意いたします。持ち込みは不可とします。 以下コントローラーからお選びいただけます。 ※コントローラーは有線通信で使用します。 ・Nintendo Switch Proコントローラー ・ホリパッド FPS for Nintendo Switch / PC 大会当日、会場にてお貸出しいたします。 | |
使用キャラクター | 大会開催時におけるすべてのキャラクターでのプレイが可能です また、試合ごとのキャラクターの変更を認めます | |
おぷしょん | きほんせってい | (振動:OFF/ゴースト:ON/連鎖アニメ:ON) |
キーそうさせってい | オンライン大会/変更可 オフライン大会/「おぷしょん」での変更は不可とします。 キャラクターセレクト時「そうさほうほう」選択にて変更ください | |
色ちょうせい | 変更可能です。大会時審判員に申告の上、審判員の確認の元で 「おぷしょん」またはコマンド入力から変更を行うこととします。 ※オフライン大会において「色ちょうせい」が必要な選手同士の対戦では、仕様上オンライン対戦になります。 | |
ゲーム前せってい | セット数・WIN数 | 大会により異なります |
クイックドロップ | OFF | |
ブースト | OFF | |
オートプレイ | オフ | |
れんさ予告 | オフ | |
デコせってい | はいけい:スポーツアリーナ ぷよのしゅるい:アクア BGM:7 SE:ON | |
ハンデせってい | 中辛 | |
ゲームせってい | デフォルト マージンタイム:96 連鎖しばり:なし おじゃまぷよレート:70 ぷよを消せる個数:4 ゲームスピード:×1.0 | |
オンライン大会 ルームせってい | ルームタグせってい | 誰でも気軽に |
ルームせってい | へやのカギ・かける/つうしんそくど・フィルターしない かんせん・許可する/えんしゅつ・OFF |
各大会の大会形式詳細
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGAぷよぷよ部門 小学生の部 ブロック代表決定戦」
開催形式:オンライン大会
大会形式:シングルイリミネーション形式のトーナメント戦
勝利条件:5本先取
代表決定手順:トーナメント1位が予選通過(関東ブロックは2つのトーナメントで実施)
トーナメント表の決定:大会ツールにより、ランダムに作成
●用意するもの
- Nintendo Switch™用ソフト『ぷよぷよeスポーツ』
- Nintendo Switch™本体
※試合は同時進行いたします。大会進行が滞りますので、選手1名につき、Nintendo Switch™を1台 ご用意ください。大会の円滑な進行にご協力ください。
※ご家族やごきょうだいで参加される方は特にお気を付けください。 - 任天堂製品、任天堂ライセンス商品のコントローラー
- Nintendo Switch Onlineへの加入
※オンラインプレイには、Nintendo Switch Onlineの加入が必要になります。 - Nintendo Switchの画面表示用モニター
- インターネット環境(快適に対戦を⾏ってもらうため、『有線LANでのインターネット接続』をおすすめします)
- プレイヤー名
- 連絡が取れるEメールアドレス
- 各種ツール
Discord:選⼿同⼠、運営とのやり取りに使⽤
※パソコン、スマートフォンどちらでもご利用になれます。
●リプレイ保存について
試合を必ずリプレイ保存してください。
●オンライン対戦時の対戦開始や再戦、その他の事案について
- なんらかの原因で対戦が開始できない、されない場合は運営に報告し、運営が確認の上判断します。
- 対戦中に通信が途絶えるなど、何らかの原因で続行不能となった場合、続行不能の原因となった選手を敗退とします。
ただし両者の合意がある場合に一度に限り再戦を認めます。
再戦を行う場合は両者で確認した直前の戦績を引継ぐこととします。
再戦でも続行不能な場合は続行不能の原因となった選手を敗退とします。 - 続行不能の原因がどちらにあるか、選手同士で判断がつかない場合は、運営が確認の上判断します。
試合判定でリプレイ等を運営が確認させていただく場合がございます。 - 大会進行上で何等かの問題が起き、選手同士や自身で解決できない場合は運営に報告し、運営が確認の上判断します。
- 運営が「かんせん」を使用し審判を行う事があります。
運営側にネットワークエラーが起き、運営アカウントがダウンしてしまった場合は、運営が最後に確認できた戦績を引継ぎ再戦といたします。
●大会の進行手順について
大会開催前に大会事務局より大会進行の手順や詳細スケジュールのご案内をEメールにてご連絡します。
また大会当日は、運営と対戦者、同トーナメントグループ出場者内でチャットツール「Discord」を使用し、進行します。
なお試合進行については出場選手に委ね、対戦者同士が合意した試合結果をトーナメントツールに登録していただきます。
インターネットライブ配信について:主催者によるインターネットライブ配信の予定はありません
わたSHIGA輝く国スポ・全障スポ2025文化プログラム
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA ぷよぷよ部門 小学生の部 滋賀本大会」
開催形式:オフライン大会を予定
大会形式・勝利条件:
【予選】
出場選手全10名を5名ずつ、くじびきでA・Bブロックに分けてのリーグ戦。
各ブロック上位2名が決勝戦に進出/5本先取
※ブロック内で試合の勝利数が多い順に順位を決定します。
同率の場合は得失点差(勝ち数-負け数)で数が多い選手を上位とします。
得失点差も同じ場合は
同率が2名の場合:直接対戦の勝利選手を上位とします。
同率が3名以上の場合:2先1セットで再度リーグ戦を実施します。
【決勝】
シングルイリミネーション形式のトーナメント戦/10本先取/
トーナメント1回戦にあたる準決勝は各ブロックの1位と別ブロックの2位の組み合わせとなる/
3位決定戦は行わない
※滋賀本大会の詳細決定後、上記開催形式にて大会進行が難しいと判断した場合は予告なく、内容を変更する場合がございます。
表彰:1位~3位の選手を表彰
※優勝選手には、開催が予定されるセガ公式大会「ぷよぷよグランプリ ファイナル」の出場権を付与。
その他:本大会に出場する選手には「所属の都道府県」「選手名」が印刷された大会ユニフォームをプレゼントいたします。(当日着用いただきます)
●プレイサイドについて
プレイサイドの選択は選手が決定可能です。
コイントスやじゃんけん等、両者決定方法を協議の上合意し、試合前に決定してください。
決定されたサイドは、その試合間に変更することはできません。
●ゲームの中断について
HOMEボタンなどで試合が中断された場合、中断を行った選手がそのセットの敗者となり、対戦者に1セットが加えられ、ゲームを続行します。
●機材やソフトウェアのトラブルについて
機材やソフトウェアのトラブル等の選手にとって不可抗力となる事由が発生した場合には、主催者が対処します。
競技中のトラブルについては中断時点の状況により、ゲームの再開方法を運営が判断します。
●対戦者の不在について
対戦者が不在の場合は運営の判断で不戦勝とします。
インターネットライブ配信について:大会の模様をインターネットライブ配信する予定です。
お問合せについて
下記へEメールにてお問合せください。
本大会の出場に関するお問い合わせ:puyo-esports-senshuken2025@j-cg.com